事業内容SERVICE
SERVICE
- HOME
- SERVICE
DIGITAL TECHNOLOGY-HUMANS
SUSTAINABLE RELATIONSHIP
DIGITAL
TECHNOLOGY
-HUMANS
SUSTAINABLE
RELATIONSHIP
人とデジタルが共生する心豊かな日常

デジフォースは3つの事業活動(とそこで生み出す価値)を通して
“より良い未来”を創造します。
事業沿革SERVICE HISTORY
2012年、リユース事業を創業する。2016年、リユース事業で培ってきた検品(デジタル端末の動作評価)・修理技術をiPhone交換用バッテリーの開発・製造へ転用し、リペア事業を立ち上げる。2020年、リペア事業で磨いた電池・電源に関する知見を活かし、充電器(ACアダプタ)の開発を試みる。それがコンシューマー事業として成長し、電動工具の互換バッテリーまで商品ラインナップを広げ、現在に至る。


01.コンシューマー事業CONSUMER
コンシューマー事業では、私たちが提案する商品を選び使っていただくことを通して、“自分らしさに気づき、自分のことがもっと好きになれる”、このような体験を提供していきます。

02.リペア事業REPAIR
リペア事業では、私たちのiPhone交換用バッテリーを介して、“愛着のあるデジタル端末を⻑く使いたいという思いに応える機会”を広めていきます。

03.リユース事業REUSE
リユース事業では、あらゆる状態にある中古デジタル端末を買取させていただくことを経て、“ものを捨てずに再利用するというポテンシャル”が感じられ、その行為が浸透するように働きかけていきます。
CONSUMER
01.コンシューマー事業CONSUMERデジタル製品(電動工具等)の互換バッテリー開発・製造・販売

品質/コストを重視した商品開発で、デジタルスタイルに新しい選択肢と心揺さぶるユーザー体験を提案します。

REPAIR
02.リペア事業REPAIRiPhone交換用バッテリーの開発・製造・販売


【iPhone修理事業者様向け】
リペア交換後に生じる旧パーツ(割れガラス・パネル)の買取・回収を推進しています。私たちは、身近なリサイクル活動を通して、循環型社会を築いていくことに貢献します。
- デジフォース・リサイクルモデル
REUSE
03.リユース事業REUSEデジタル端末(iPhone、iPad)の買取・修理・販売
リユース市場を形成する法人各社との協業を通して、中古流通マーケットの活性化を後方から⽀援します。
- 国内リユース・マーケット活性化モデル
FEATURES特⻑
デジフォースのリユース事業は、赤ロム*1やジャンク品*2の高価買取を強みにしており、再利用の枠を広げ、ユーザーへ提案することに貢献しています。
*1 携帯電話会社によって「ネットワーク利⽤制限」がかけられているスマートフォンのこと*2 動作不良、パーツ⽋損など、正常に動作しない、またはその動作が確認できない商品
